フリータイトル
居宅介護支援事業所重要事項説明書
1.事業者の概要
事業者の名称 株式会社 たすくフィールド
事業者の所在地 〒420-0071 静岡市葵区一番町67
電話番号及びFAX番号 TEL 054-266-5108 FAX 054-270-5288
代表者氏名 代表取締役 佐 野 琢 磨
2.事業所の概要
事業所の名称 居宅介護支援事業所 たすく
事業所の所在地 〒420-0071 静岡市葵区一番町67
電話番号及びFAX番号 TEL 054-266-5108 FAX 054-270-5288
管理者氏名 佐 野 明 子
介護保険事業所番号 2274208418
指定年月日 平成28年10月1日
通常の事業の実施地域 静岡市
3.事業所の職員体制
管理者 1名(介護支援専門員と兼務)
介護支援専門員 2名(常勤2名、管理者と兼務)
4.営業日及び営業時間
営業日 月曜日から金曜日まで ただし、国民の祝日及び12月29日から1月3日、8月13日から8月15日を除く
営業時間 午前9時から午後5時まで
5.提供サービス内容
(1)ご自宅へ訪問し、利用者の心身の状況、周辺の環境などを把握した上、利用者や
ご家族の希望を踏まえ、居宅サービ計画を作成します。
(2)居宅サービス計画に基づくサービスの提供が確保されるよう、利用者とその家族、
指定居宅サービス事業者等との連絡調整を継続的に行い、居宅サービス計画の実施
状況を把握します。
(3)必要に応じて、利用者と事業者との双方の合意に基づき、居宅サービス計画を変 更します。
(4)介護認定及びサービス利用に係る申請のお手伝いをします。
(5)利用者が介護保険施設に入所を希望される場合は、その仲介をします。
6.利用料
指定居宅介護支援を提供した際の利用料金の額は、厚生労働大臣が定める基準によるものとし、当該指定居宅介護支援が法定代理受領サービスである時は、あなたの自己負担はありません。
ただし、保険料の滞納等により法定代理受領できない場合は、一旦、1ヵ月当たりの料金をお支払いいただきます。
その場合、事業者は指定居宅介護支援提供証明書を発行いたしますので、後日、所在市町村窓口に指定居宅介護支援提供証明書を提出しますと払い戻しを受けることができます。
(1)居宅介護支援の利用料
(ア)基本利用料(介護支援専門員取扱件数40件未満の場合)
要介護1・2 11,211円
要介護3・4・5 14,567円
(イ) 加算
初回加算 3,126円/月
入院時情報連携加算(Ⅰ) 2,084円/月 (Ⅱ) 1,042円/月
退院・退所加算 3,126円/回(3回を限度)
緊急時等居宅カンファレンス加算 2,084円/回(1月につき2回を限度)
看護小規模多機能型居宅介護事業所連携加算 3,126円
小規模多機能型居宅介護支援事業所連携加算 3,126円
(2)交通費
通常の事業の実施区域は無料です。
① 通常の事業実施区域を超えた地点から片道概ね10㎞未満 500円
② 10㎞増すごとに 500円
③ その他、駐車代等は実費となります。
(3)支払い方法
利用者が、当事業所に料金を支払うこととなる場合の支払い方法については、月ごとの清算とします。毎月10日までに前月分の請求をしますので、その月の末日までにお支払いください。
7.事故発生時の対応
居宅介護支援サービスの提供により事故が発生した場合は、速やかに利用者の家族、主治医等へ連絡し、必要な措置を講じます。
8.秘密保持及び個人情報
(1)事業所の介護支援専門員及びその従業員は、業務上知り得た利用者及びその家族に関する秘密及び個人情報について、正当な理由がない限り第三者に漏らしません。また、この秘密保持は、契約終了後又は介護支援専門員等の退職後においても、同様に漏らすことがないよう必要な措置を講じることとします。
(2)事業所は、居宅介護支援を実施するため、必要最小限の範囲において、利用者及びそのご家族の同意を得た上で、情報を使用できるものとします。
9.居宅介護支援に対する苦情相談窓口
(1) 当事業所が設置する苦情相談窓口は、次のとおりです。当事業所が提供した指定居宅介護支援に関する苦情だけでなく、当事業所が作成した居宅サービス計画に位置付けたサービスに関する苦情も、遠慮なくお申し出ください。
事業所相談窓口 電話番号 054-266-5108
面接場所 当事業所の相談室
(2)上記に関する苦情や相談は、下記の機関にも申し立てることができます。
苦情受付機関 静岡市介護保険課 電話番号 054-221-1377
静岡県国民健康保険団体連合会 電話番号 054-253ー5590
1.事業者の概要
事業者の名称 株式会社 たすくフィールド
事業者の所在地 〒420-0071 静岡市葵区一番町67
電話番号及びFAX番号 TEL 054-266-5108 FAX 054-270-5288
代表者氏名 代表取締役 佐 野 琢 磨
2.事業所の概要
事業所の名称 居宅介護支援事業所 たすく
事業所の所在地 〒420-0071 静岡市葵区一番町67
電話番号及びFAX番号 TEL 054-266-5108 FAX 054-270-5288
管理者氏名 佐 野 明 子
介護保険事業所番号 2274208418
指定年月日 平成28年10月1日
通常の事業の実施地域 静岡市
3.事業所の職員体制
管理者 1名(介護支援専門員と兼務)
介護支援専門員 2名(常勤2名、管理者と兼務)
4.営業日及び営業時間
営業日 月曜日から金曜日まで ただし、国民の祝日及び12月29日から1月3日、8月13日から8月15日を除く
営業時間 午前9時から午後5時まで
5.提供サービス内容
(1)ご自宅へ訪問し、利用者の心身の状況、周辺の環境などを把握した上、利用者や
ご家族の希望を踏まえ、居宅サービ計画を作成します。
(2)居宅サービス計画に基づくサービスの提供が確保されるよう、利用者とその家族、
指定居宅サービス事業者等との連絡調整を継続的に行い、居宅サービス計画の実施
状況を把握します。
(3)必要に応じて、利用者と事業者との双方の合意に基づき、居宅サービス計画を変 更します。
(4)介護認定及びサービス利用に係る申請のお手伝いをします。
(5)利用者が介護保険施設に入所を希望される場合は、その仲介をします。
6.利用料
指定居宅介護支援を提供した際の利用料金の額は、厚生労働大臣が定める基準によるものとし、当該指定居宅介護支援が法定代理受領サービスである時は、あなたの自己負担はありません。
ただし、保険料の滞納等により法定代理受領できない場合は、一旦、1ヵ月当たりの料金をお支払いいただきます。
その場合、事業者は指定居宅介護支援提供証明書を発行いたしますので、後日、所在市町村窓口に指定居宅介護支援提供証明書を提出しますと払い戻しを受けることができます。
(1)居宅介護支援の利用料
(ア)基本利用料(介護支援専門員取扱件数40件未満の場合)
要介護1・2 11,211円
要介護3・4・5 14,567円
(イ) 加算
初回加算 3,126円/月
入院時情報連携加算(Ⅰ) 2,084円/月 (Ⅱ) 1,042円/月
退院・退所加算 3,126円/回(3回を限度)
緊急時等居宅カンファレンス加算 2,084円/回(1月につき2回を限度)
看護小規模多機能型居宅介護事業所連携加算 3,126円
小規模多機能型居宅介護支援事業所連携加算 3,126円
(2)交通費
通常の事業の実施区域は無料です。
① 通常の事業実施区域を超えた地点から片道概ね10㎞未満 500円
② 10㎞増すごとに 500円
③ その他、駐車代等は実費となります。
(3)支払い方法
利用者が、当事業所に料金を支払うこととなる場合の支払い方法については、月ごとの清算とします。毎月10日までに前月分の請求をしますので、その月の末日までにお支払いください。
7.事故発生時の対応
居宅介護支援サービスの提供により事故が発生した場合は、速やかに利用者の家族、主治医等へ連絡し、必要な措置を講じます。
8.秘密保持及び個人情報
(1)事業所の介護支援専門員及びその従業員は、業務上知り得た利用者及びその家族に関する秘密及び個人情報について、正当な理由がない限り第三者に漏らしません。また、この秘密保持は、契約終了後又は介護支援専門員等の退職後においても、同様に漏らすことがないよう必要な措置を講じることとします。
(2)事業所は、居宅介護支援を実施するため、必要最小限の範囲において、利用者及びそのご家族の同意を得た上で、情報を使用できるものとします。
9.居宅介護支援に対する苦情相談窓口
(1) 当事業所が設置する苦情相談窓口は、次のとおりです。当事業所が提供した指定居宅介護支援に関する苦情だけでなく、当事業所が作成した居宅サービス計画に位置付けたサービスに関する苦情も、遠慮なくお申し出ください。
事業所相談窓口 電話番号 054-266-5108
面接場所 当事業所の相談室
(2)上記に関する苦情や相談は、下記の機関にも申し立てることができます。
苦情受付機関 静岡市介護保険課 電話番号 054-221-1377
静岡県国民健康保険団体連合会 電話番号 054-253ー5590